忍者ブログ
旅行&日帰りブログ。とくに一人旅を応援しています。(2008.0721)
[108]  [107]  [106]  [105]  [104]  [103]  [102]  [101]  [100]  [99]  [98
2025/10/05 (Sun)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010/04/09 (Fri)

朝起きて広間で朝食。ねぼけまなこで食べたけど朝食もおいしかった。しかし広間の近くにある「料理思考室」って何だ?

目をさますべく朝風呂。今度は安楽の湯。こっちは樽風呂はないけど、露天じたいは両方あるし昨日より熱めな気がして個人的にはうれしい。

食事もお風呂もいいけれど一人旅宿の草分けというだけあって、サービスしつつも「適度にほっといてくれる」距離感を宿の人がわかっていてくれるのがうれしい。サービスが性に合ったのって久しぶりかも。

SBSH04371.JPG

部屋の畳でごろごろ。







11時チェックアウトなのでもうちょいだらだらしたかったけど、別所温泉じたいもぶらぶら観光したかったので気合いでお出かけ。1時間ちょいでメインスポットはまわれるらしい。

北向観音。善光寺をみたらこっちもこないと御利益がなくなるとかムチャなことが書かれていたような。この木とお堂が愛染かつらに使われたらしい。

SBSH04381.JPG

SBSH04391.JPG








ほのぼのといいかんじのお土産街。

300メートルくらいで安楽寺。

黒門。

SBSH04431.JPG












国宝の三重塔。拝観料300円はらってのぼる。四重塔に見えるけど一番上は屋根なんだって。鎌倉時代に建てられたと思われ、当時の中国の先端技術が活かされた八角堂としてはたいそう貴重なものなんだそうだ。上から見下すのではなく見上げるのが作法らしいよ。

SBSH04401.JPG













時間がなくなってきたので常楽寺は駆け込み+別所神社はチラ見。

本殿。

SBSH04421.JPG








樹齢300年の松。

SBSH04411.JPG










上松屋に戻り、宿の人に送っていただき別所温泉駅へ。ありがとう上松屋旅館!

SBSH04441.JPG












別所温泉駅はなんだかかわいらしいかんじ。

SBSH04451.JPG








袴姿の駅長さんと写真撮りたかったけど勇気がなくて切り出せませんでした(._.)
でも鉄道娘八木沢まいたんのフィギュアは買ったお!ぎざかわゆす(なんか違う…)

SBSH04461.JPG












八木沢駅もパシャリ。

SBSH04471.JPG

 








 

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
カテゴリー
最新TB
プロフィール
HN:
捩花(ねじばな)
年齢:
44
性別:
女性
誕生日:
1980/12/26
職業:
会社員
趣味:
旅行、読書、クルマ
自己紹介:
旅行、とくに女性の一人旅を応援します。
旅行&休日日帰りの話をメインに本と食べ物の話がちょこちょこ出ると思います。
旅の下調べに使えるブログを目指したいです。
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
忍者ブログ [PR]