親切なペンションのご主人(マスターとかオーナーとかいうのかもしれないが知らない)に案内され、さっそく夕食。
隣で息子さんがイタリアンをやっているらしく、その息子なのか別の息子なのか知らないけれど、二人がかりで解説してくれる。
親子の合作なのか和洋がせめぎあう献立。箸とフォークとナイフがおいてあり、激しく無節操だがおいしいからいいや。
ポークステーキ
マグロとイカの刺身
山菜の小鉢
キノコを酢で和えたもの
キノコを辛味噌で和えたもの
ムラサキ何とかダケのホイル焼き
花豆
牡蠣のオイルづけ
松茸と海老の土瓶蒸し
ごはん
柿のデザート
旅先を選ぶときに海か山かと迷ってつい海にしてしまう理由のひとつに、山の宿の定番料理が苦手というのがあって。食べられないほどではないけれど、鯉と猪と馬刺しと山菜の瓶詰めが、今並べた順にキライです。
だから、今回はけっこう覚悟していたんだけど、ご主人がとってきたというキノコや山菜は大変素晴らしく、和洋ともに充実でおいしい。お値段的にも感動。口コミがいいのもわかる。
食事中はご主人と息子で、宿泊客に、ムラサキ何とかダケの説明とか毒キノコの見分けかたとか写真つきで話してくれる。
ちなみに居合わせたのは、親子らしき女性二人と、いきなり辛味噌を「もっと食べたい」とか主張し、購入して食べだした謎の中年夫婦、それに憎たらしいババアの集団。
湯畑に行きたかったので、毒キノコの話の途中で早々と引き上げたら、背後から「あら、ごちそうさまですって」とかいうけたたましい笑い声が聞こえてうっとうしいことこのうえない。
おかげで出がけに「草津は初めてですか」とか気を遣って聞いてくれたご主人に「数年ぶりです。今回は高崎まで出張だったので」とかいう無駄な嘘をついちゃったじゃないか。ババアのバカ(←自意識過剰な自分が悪い)
09 | 2025/10 | 11 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
旅行&休日日帰りの話をメインに本と食べ物の話がちょこちょこ出ると思います。
旅の下調べに使えるブログを目指したいです。